こんばんは、藤野です。
今日の都内は、とても暖かく子供を抱いていると汗が出て来るそんな陽気でした。
久しぶりに子供と週末の都内を歩いてるとそれは突然やってきました。
「新潟には何時に着く?」
えっえええ〜…
いやいや、聞いてないです。
え!?言ったつもりだったて…
明日月曜に新潟で講習があるそうなんです。
そんなこんなで、本日急遽新潟に移動してまいりました。
明日は、新潟の紅葉の様子をお伝えしたいと思います。
しかし、今夜の関越道上りは大渋滞でした。
10km以上が3カ所、計35km程…ただ距離的には福島より近いんですけれども、
交通量が、多いのでまったく動いていない状態でした。
そんな大渋滞を横目に、スイスイとこんな相棒で
屋根のランプまで点灯する、さながらコンボイのような自動車
ヨンク好きなら一発でわかりますね。
これが明るい明るい。
きっと林道や雪山で活躍することまちがいなし。
クロカン車がライトを増やす理由が解る気がしました。
え!?いつもと違うって
そうなんです、コイツも突然にやってきました。
詳細はまた後日、先に言いますが購入はしていません。
さて先日のリフォームの件
未だにイメージが浮かびません。
迷走も止まらず、こんなものからインスピレーションを…
ヨーロッパの町並みを再現したミニチュアを
こんなお洒落な建物の模型
しかもこれ、陶器なんです。
ああ、こんな町並みを散歩したいと、妄想しては溜め息を…
こんな、なんてことのない町並みも日本にいると簡単には手に入りません。
今回はヨーロッパのアルプスの山小屋のような建物になれば
下は石かレンガのパネルを張り、上は壁に色を塗ってそれとなく、木を張る。
そんなイメージで行こうかと、思考中
う〜んやはり現地に出向くべきでしょうか…
経費で落ちるならば、行ってしまうのですが…
いやきっと、午前中は写真やデッサンをするのでしょうが、
きっと夜はビールにワインに、それがメインになってしまうのでしょう。
そんな旅行には経費でませんよね…(苦笑)
なにかオススメの資料や画像ありましたら、是非ご連絡を!
よろしくお願いします。
80の明るいフォグはずしちゃうから~
ライトを後付けにしたら、白のCB1300に秒殺ですよ(^^)v