クオレの初夏始まってます。
よく晴れたこの日は、庭からボートで曽原湖へ
湖水の上で、非日常を体験したり。
夜になれば、静寂の暗闇に光る夜の天体が
宇宙に漂う、一つの惑星であることを感じることができます。
少しでも日頃の忙しさから、しばし体と心をリフレッシュしていただければと。
ズボラな私は、三脚も出さずに撮るもんですから。
手ブレで見苦しい画像はお許しを。
この日は満月。
上手くいくと、湖面に月のラインが見えることもあります。
自然とのお付き合いは一期一会。
さて、今年の夏も大変多くのお客様にご予約を頂いており。
スタッフ一同感謝しております。
私も、一夏を無事に乗り切るため。OFFシーズンも体力作りと体調管理に余念がありません。
一人でも多くの方に良かったと言っていただけるよう。
また常連の方々にも、新しい発見と喜びを感じていただけるよう努力いたします。
これも、湖畔の景色に並ぶクオレ名物。
鶏肉をオーブンで焦げ目が付くように焼き上げ。
仕上げにチーズと少量のマヨネーズを焦がしたら完成。
それに地元の鶴ヶ城味噌で有名な、高砂屋さんのキンタカサゴ醤油をベースに作った
通称「フジノソース」のコンビネーションがバッチグーです。
それに、今年は粒マスタードをつなぎに、パン粉にニンニク、パセリなどの香草を混ぜたものをさらに焦がしたら完成
一晩、白ワインに漬け込んだ鶏肉は柔らかくジューシー
焦がしたパン粉とハーブの匂い、それにニンニクがもうたまりません。
粒マスタードのプチプチ感も、とどめの溶けたチーズ。
お肉の分量!?
一人暮らしの男子学生も満足の200~250gの大ボリュームです。
お米も、私の生まれ故郷の新潟南魚沼の農家直送コシヒカリもしくは新潟県阿賀の農家直送コシイブキを
おかわり自由でたんと召し上がれ。
なんだか、途中から食べログになってしまいましたが。
兎に角、今年もパワーアップしたクオレをお楽しみに。
また、次回はハード面バージョンアップをお知らせ致します。
不定期ですが、更新していきますので。
たまにお越しください。
最後に、
私が学生生活を3年間過ごした都内某所。
久しぶりに行って見たら、とんでもなくオシャレに変わっておりました。
チンチンジャラジャラと元気になっていたパチンコ遊技場は、蔦屋書店とスタバのコラボ店舗。
でも、目黒川沿いの居酒屋だけは今でも変わらずにやってました。
しかも食べログで星3ッつだとか・・そんなことはないよ。
でも、間違いなく地域最安値であることは言えます。
あ〜懐かしい(苦笑)