みなさん、こんばんは。
本日は晩秋の紅葉をみなさまにプレゼントするべく苗場山にアタック
山は道具から
お洒落も、山も足下から。
低山ですので、トレッキングブーツ、よーし!
ソールはビブラムが良いみたい。
最近靴買わなくなりました。
なぜなら、
ソールの張り替えが出来るものを主に選ぶ様になったからです。
旅行に行く時こそ、履き慣れた靴を選びたいものです。
ウェアー良し!!
流石に、ウェアは最新のモノが良いみたいです。
9年目のジャケット、水は当たり前ですが最近風も防がなくなってきました。
けれども、なぜだか着てしまうコチラのジャケット。愛着とは怖いです。
コンパス、高度計、気圧計よ〜〜し!!!
自慢ではないです。
自分の登った高度を時間を追ってログする、優れもの。
気圧の移行もログします。
誤差はあるものの、十分かと。
そして、汗と涙のトレッキング風景…
[youtube id="CG4U50l8zH4"]
感動ものです。
…
……
そして素晴らしい、造形物
この発明により、私達近代人は、楽に雪山を、バックカントリーをそして登山を楽しめます。
人類、日本人には無酸素によりエベレスト登頂を目指す。若き日本人も…
そしてここには、無汗にて紅葉の山頂にたどり着く、同じ日本人…
両者は、いずれも山を愛しています。
失礼いたしました。
栗城史多氏の無事の登頂を、お祈りしております。
と、失言がありましたこと先にお詫び申し上げます。
実際のところ、山一つ登るにも、装備に時間に体力と
用意するものが沢山とあります。
けれども、こちらのドラゴンドラや二居田代ロープウェイを活用することによって
誰でも楽しく、山頂の紅葉を楽しむことが出来ます。
しかも、コチラのゴンドラ。
以前は乗車できませんでしたが、ペットの同乗が可能になりました。
そしてもちろん、障がいをお持ちの方も利用できます。
本当にだれでも楽しむことができる、お山の紅葉。
是非是非、一度起こし下さい。
そして、ご宿泊は囲炉裏に薪ストーブのある、平標茶屋へ。
監督よりスワローズへ
雪山に向けて、足腰鍛えてますか。
最近、北海道の住宅のリビングに押し掛けた不届きものもいたとか…
いつのまにか冬は冬眠なんてコト、言い兼ねませんね。
絞るように。
そして主役不在の時は自粛するように、
そんなんだから、湘南新宿ラインストップしてしまうんです。
無事に家には着きましたか?
ビブラムソールは必要ないですね。。