金曜〜本日日曜日まで、裏磐梯雪祭りが開催されておりました。
ライブあり、花火あり、キャンドルナイトに、村民手作りの食べ物に、子供向けの雪上宝探しに
と盛りだくさんのイベントでした。
会津の「やせうま」なる伝統食
蕎麦と小麦の皮に、あんこorネギ味噌が入ったおなかに溜まる一品です。
日中は子供とファミリー向けのイベント。
アイスクリーム作りなど、なかなか他では味わえないイベントもあります。
そしてメインは、やはり夕暮れから始まるキャンドルナイトです
キャンドルの雪道を抜けると…
滅多に体験出来ない、かまくら体験です。
以外にこれが暖かく、息子もお客様と一緒に大盛り上がり。
チーム雪国の皆様。今年も起こしいただき感謝いたします。
前半組は、残念ながら大雪の影響で実施できませんでしたが。
後半組は、天候にもまずまず恵まれ、雪祭りも体験していただき、良い思いでを残していただけたのではないでしょうか。
もちろん、会津自慢のお酒も♪
さて、上の一枚。人が集まる青い光の施設は…
なんと…
ice barでございます。
オツだね〜なんて聞こえそうですが、
ドリンクは、ホットワインにココア、ビール等
因にチャージはかかりません。
barにはこんなカップルが良く似合います。
そしてそんなカップルには
こちらのキャンドルの広場。
行き着く先には、ベルが待っています。
ここで、ベルを鳴らし愛を誓うと…なんて伝説がいつか出来ることでしょう。
今年は、雪も豊富にあり、天候もまずまずで良いイベントになりましたね。
例年にくらべ、雪像などなくシンプルにそして自然を感じることの出来るお祭りになり
とてもよかったのではないでしょうか。
実行された皆様お疲れさまでした。
また来年もよろしくお願い致します。
雪祭りのあとは…
クオレへお帰りになり、本日も常連様が杯を重ねております。
明日起こしの皆様。
心よりお待ち申し上げております。
それでは
雪おおいっすね、クオレの前の雪壁がたかい。。